画像ビューアー NeeView を 43.0 に更新しました。
大きく変わった部分はなく、多くの小さな機能の追加と変更になります。
43.0
(2025-04-05)
ウェルカムダイアログ
- 初回起動時にコマンドプリセットの選択等、最小限の設定を行います。
- この設定はあとで変更可能です。
追加
- 言語:韓国語を追加
- システム:スライドショー再生中アイコンをタイトルに表示
- システム:シンボリックリンク対応
- システム:圧縮ファイルからのファイル出力で Zone.Identifier もコピーするようにした
- システム:圧縮フォルダーからの複数ファイルドロップに対応
- システム:コマンドラインオプション –language で一時的な言語指定ができるようにした
- システム:コマンドラインオプション –clear-registry でレジストリの設定をクリアできるようにした
- コマンド:「切り取り (Ctrl+X)」コマンドを追加
- コマンド:「トリミング有効/無効」コマンドを追加
- コマンド:「ファイルに保存」コマンドに「上書きモード」設定を追加
- コマンド:「スクロール+次/前のページに移動」「N字スクロール↑/↓」コマンドパラメーターのスクロールタイプに「水平/垂直スクロール」を追加
- テーマ:不足していたマウスオーバー時のテーマカラー設定を追加
- ブック:ページ移動で次のブックに移動する時のページリセット設定を追加 (設定 > 移動 > 次のブックのページを初期化する)
- ビュー:マウスホイールスクロール実装 (設定 > マウス操作 > マウスホイールスクロール)
- ビュー:オートスクロールの感度設定追加 (設定 > マウス操作 > オートスクロールの感度)
- ビュー:自動回転させる条件の設定を追加。 (設定 > 画像操作 > 自動回転の方針)
- ビュー:「拡大縮小の中心」に「自動」を追加。なるべく画面内におさまるような中心点になります。 ( 設定 > 画像操作 > 拡大縮小の中心)
- ビュー:読込中ページの色設定追加 (設定 > ブック > 読込中ページの色)
- パネル:入力テキストでリストの項目を選択できる機能を追加 (設定 > パネル > 入力テキストで項目を選択)
- 履歴:履歴パネルに日時グループ表示機能を追加
- ページリスト:ページリストの名前フォーマットに「ページ番号」を追加
- 動画:動画再生の速度設定追加
- 動画:「既定の字幕」設定追加 (設定 > 動画 > 既定の字幕)
- 動画:libVLC 対応バージョンは 3.x のみであることを記載した
変更
- システム:.NET9 ベースに変更
- システム:パネル生成を遅延させて起動を少し高速化した
- システム:複数起動時に片方で設定ファイルが更新されてもウィンドウ状態は変更されないようにした
- システム:ファイルコピーで日時を引き継ぐようにした
- システム:エクスポートデータ選択ダイアログで開く場所を引き継ぐようにした
- システム:名前変更のカーソルの動きをエクスプローラーと同じにした
- システム:コマンドライン引数に .nvzip ファイルを指定したときには設定インポーターが起動するようにした
- コマンド:「フォルダーにコピー」するときに圧縮ファイルのコピー方針設定を適用するようにした
- コマンド:「ファイルに保存」はディレクトリそのままの場合はできないようにした
- コマンド:「メインビューにフォーカスを移す」 コマンドをトグルにした
- 設定:設定のコマンドパラメーターダイアログでスクリプト用のコマンド名を確認できるようにした
- ブック:ページ削除時になるべく再読み込みしないようにした
- ブック:現在ページが削除されたときに先頭ページに戻されないようにした
- ブック:ページ設定変更で履歴保存されるようにした
- ビュー:ファイルドロップでブックを開いた時のフォーカス調整。まず本棚を、次にメインビューへのフォーカスを試す
- ビュー:オートスクロールのカーソルを自動非表示に対応
- フィルムストリップ:フィルムストリップで複数選択可能にした
- パネル:ページリスト、プレイリストのフォルダーアイコンに圧縮ファイルアイコン、メディアファイルアイコンを追加
- ページリスト:ページリストへのファイルドロップでブックを開くようにした
不具合修正
- システム:ウィンドウ表示開始時のフラッシュ軽減
- システム:不正なファイル日時でもページを読み込めるようにした
- システム:ZIPエントリ削除中にアプリ終了させると正常に削除されない不具合修正
- システム:圧縮ファイルからのファイル出力でファイル名が変化することがある不具合修正
- システム:画像の出力先フォルダーが存在しない場合にエラーになることがある不具合修正
- システム:コマンドパラメーターによってメニューの階層が変化するコマンドのコンテキストメニュー登録時の不具合修正
- システム:パスの大文字・小文字の違いを軽減
- コマンド:「外部アプリで開く」コマンドで番号を指定したときに機能していなかった不具合修正
- ビュー:ページタイトルが表示されたままになることがある不具合修正
- ビュー:垂直ホイールと水平ホイールのカウンタが互いをリセットしてしまう不具合修正
- ビュー:マウスドラッグによる画像反転の不具合修正
- パネル:パネルを表示しようとしてもウィンドウ内に表示されないことがある不具合修正
- ナビゲーター:ナビゲーターサムネイルのドラッグ位置がずれることがある不具合修正
- スクリプト:動画ページが更新されるとスクリプトでの動画操作が反映されなくなる不具合修正
新バージョンありがとうございます、普段から利用させて頂いております。
返信削除不具合?報告です。
43.0にしてから42.5から設定をインポートして使ったのですが
ソフトを立ち上げるたびに画面サイズ(ソフトでの画像の表示領域のことです)が小さくなってしまいます。
こちらはWindows10でタスクバーを左側に配置させているせいかもしれません。
また、42.5(その後42.6で試してこちらは問題なかったことを確認)ではホイールでページ移動が可能なのにその設定をインポートした43.0ではホイールでページ移動が不可能になっていました。
お手数ですが、不具合のようでしたら修正頂けますと幸いです。
ご報告ありがとうございます。
削除> ソフトを立ち上げるたびに画面サイズ(ソフトでの画像の表示領域のことです)が小さくなってしまいます。
ディスプレイの拡大率が設定されていると現象が再現することを確認しました。修正します。
> また、42.5(その後42.6で試してこちらは問題なかったことを確認)ではホイールでページ移動が可能なのにその設定をインポートした43.0ではホイールでページ移動が不可能になっていました。
こちらでは現象を再現できておりません。いくつかご確認お願いします。
1. まっさらな 43.0 では機能しますでしょうか?
2. 問題が発生している状態の設定の「コマンド設定」リストで、ホイール操作は「スクロール+前/次のページに進む」に競合なく割り当てられてますでしょうか?
3. 設定の「マウス操作」ページの「マウスホイールスクロールを使用する」はOFFになっていますでしょうか?
2 または 3 である場合、かつ、それに直接の心当たりがないのであれば、調査いたしますのでよろしければ42.5の設定ファイルをいただけると助かります。
早速のご確認ありがとうございます
削除こちらでも少し試したところ、まっさら状態や標準設定からインポートの場合は問題ないようです。
ただ、最初にソフトを起動した際の設定で「ホイールでページ送り優先」を選んだ後に(ここで止めた場合だと普通にホイールでのページ移動は問題ありません)設定をインポートした場合、ホイールでのページ移動が出来なくなりました。
「マウスホイールスクロールを使用する」は設定をインポートした段階だとOFFになっており、その後ONにした場合でもホイールでのページ移動は出来ません。
設定ファイルの送り方が分からないのですがどうすればいいでしょうか?
ご確認ありがとうございます。
削除インポートの不具合の可能性が高いですね。
> 設定ファイルの送り方が分からないのですがどうすればいいでしょうか?
42.5 の UserSetting.json 、もしくはインポートデータ(*.nvzip)をZIPファイルとして開いてその中にある UserSetting.json を送ってください。
送信方法はいくつかあります。お好きなものをお選びください。
1. メールに添付して送る。メールアドレスはこのブログの右上のnee自己紹介の「詳細プロフィールを表示」にメールアドレスがありますので、こちらにお送りください。
2. GitHub の課題 https://github.com/neelabo/NeeView/issues/1699 のコメントにファイルを追加する。こちらは GitHub のアカウントが必要になります。
3. ファイル転送サービスを使う。 例えば、データ便 https://datadeliver.net/ であればアカウント不要でファイルを送れます。 ファイルをアップロードしたらダウンロードのURL (とパスワード) を教えて下さい。
お返事が遅れてしまい申し訳ありません。
削除データ便でアップロード致しました。
URLは「https://datadeliver.net/receiver/file_boxes/cdb4e3085c0a4583b3fc6abe1a7ae50f/rc/b281dc36f2be4f5b91bfc297cadd43cd」
パスワードは「TNcoKMxzWksY」
になります。
有効期限は明日いっぱいになります。
ご面倒をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
ありがとうございます。ダウンロードできました。
削除さっそく43.0のzip版にいただいたデータをインポートしてみたのですが、こちらではホイールでのページ送りは問題なくできております。むむむ。
そちらではコマンド「スクロール+前のページに戻る/次のページに進む」に「WheelUp」「WheeDown」は割り当てられた状態になっておりますでしょうか。このコマンドに別のキーを割り当てたり、ホイール操作を割り当てたりしたら動作しますか?
右ボタン+ホイール操作で画像の拡大縮小ができると思いますが、こちらは問題ないでしょうか?
重ね重ね申し訳ありませんが、問題の発生した状態の 43.0 の UserSetting.json もいただけると助かります。
かなりお手間を取らせてしまい心苦しい限りです。
削除こちらで確認しましたところ、設定をインポートした43.0では「スクロール+前のページに戻る/次のページに進む」に「WheelUp」「WheeDown」は割り当てられていませんでした。
ただ、割り当ててもホイールでのページ移動は出来ませんでした。
profileフォルダのjsonでしょうか?
こちらも上げておきますのでご確認をお願い致します。
URLは「https://datadeliver.net/receiver/file_boxes/ce1039f688324cb2aeda791de79dd195/rc/bcef58972722437a9ac40ef75c0b37a6」
パスワードは「jUCUinf98cyu」
になります。
一応、標準設定であれば問題回避は出来ることが分かりましたので最悪解決しなくても当面は大丈夫ですので無理のない範囲でご対応頂ければ幸いです。
ありがとうございます。再現できました!いただいたデータとも一致しました。
削除> こちらでも少し試したところ、まっさら状態や標準設定からインポートの場合は問題ないようです。
> ただ、最初にソフトを起動した際の設定で「ホイールでページ送り優先」を選んだ後に
ここがポイントでした。すみませんうっかり流し読みしてしまっていました。初回のプリセットをかえると発生しやすい不具合でした。
修正します。
申し訳ありません。
削除コマンド「スクロール+前のページに戻る/次のページに進む」に「WheelUp」「WheeDown」を割り当ててから設定の「画像操作」→「マウス操作」のマウスホイールスクロールをオフにすると無事に43.0でもホイールでのページ移動が出来ました。
本当にお手間を取らせてしまいすいませんでした。
こちらこそ助かりました。
削除インポート周りの不具合はわりと致命的なので、ご報告いただいて助かりました。
ありがとうございました。
ああ、よかったです。
返信削除自分が悪いだけなのかと思っていましたので再現できて安心しました。
2つとも自分の勘違いではなくちゃんとバグ報告であってホッとしています。
2つめの不具合も設定が消える(?)のは自分の方に落ち度があっただけではないのかと申し訳ない気持ちでいっぱいでしたのでちゃんと報告がお役に立てたのなら幸いです。