NeeView Canary版の提供を始めました。
NeeView Canary は開発中のスナップショットで、正式版で提供される予定の機能を先行体験するためのものです。通常の使用にはナンバリングされた正式版をご使用ください。
- 正式版よりも不安定です。
- 保存データに互換性がない可能性が大きいです。正式版とは別けての運用をお勧めします。
- ZIPでの提供のみとなります。
- 更新は不定期で、告知はありません。
- 更新履歴はありません。
\
または/
)はフォルダー名に使用できなくなりましたNeeView.exe -o "E:\Pictures?search=foobar"
<Window x:Class="WCTTest.MainWindow" | |
xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation" | |
xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml" | |
xmlns:d="http://schemas.microsoft.com/expression/blend/2008" | |
xmlns:mc="http://schemas.openxmlformats.org/markup-compatibility/2006" | |
xmlns:local="clr-namespace:WCTTest" | |
xmlns:toolkit="clr-namespace:Microsoft.Toolkit.Wpf.UI.Controls;assembly=Microsoft.Toolkit.Wpf.UI.Controls.WebView" | |
mc:Ignorable="d" | |
Title="MainWindow" Height="450" Width="800"> | |
<Grid> | |
<toolkit:WebView x:Name="WebView1" Source="https://www.google.com/"/> | |
</Grid> | |
</Window> |
string htmlText = await WebView1.InvokeScriptAsync("eval", "document.documentElement.outerHTML;"); |
設定 > 全般 > 環境 > 言語
設定 > 表示 > フィルムストリップ
スクロール停止
追加設定 > ブック > 移動 > ブック移動を巡回移動にする
設定 > ブック > 移動 > 移動できなかったときの効果音
設定 > ブック > ブック全般 > 透過画像の背景色
設定 > 保存データ
これに伴い「全てのデータを保存しない」設定を廃止設定 > 表示 > 通知
設定 > 表示 > サイドパネル全般 > パネル自動表示判定のエリア幅
設定 > 表示 > フォルダーリスト > 場所を変更したときにブックを閉じる
設定 表示 > フォント
設定 対応形式 > 動画
で行います。設定 画像操作 > マウス操作
設定 画像操作 > マウス操作
設定 コマンド > コマンド全般
設定 全般 > 詳細設定
。ストアアプリでは常に有効。設定 表示 > フォルダーリスト
C:\aaa\main.zip\bbb\sub.zip
のようにファイルパス+圧縮ファイル内のパスという表記となります。 外部からパス指定する場合もこの形式に対応しています。パスの区切り記号は¥
と/
どちらにも対応していますが、表示は全て¥
で統一されます。 重複する圧縮ファイルエントリ名は区別できません。